芝中田2丁目の親水公園について
竪川と緑川の合流地点に河川浄化施設が設けられており、浄化された水は、水路を流れて蕨・塚越方面へと流れて行く。中田橋のたもとで水流は堰止められマスから交差する川を水中ポンプで対岸に送り出している。橋の先は蕨市になる。この水路付近は、桜の花と河川敷の緑、中を流れるせせらぎ、河川敷では親子と思しき子供連れが花を摘んでいる姿が見える。
先日、せき止められているマス付近があまりにも汚れているので清掃した。





ビニール袋、空き缶、ペットボトル、小枝等をピックアップし、水面に浮いているヘドロを除去した。



水中ポンプのくみ上げ、送り出しもスムーズなった。
定期的に清掃を続けていきたいものだ。
この親水公園(浸水ゾーン)は、春には、櫻が咲き乱れ、お花見を楽しみ方々が多くいます・・・が昨年、櫻の大木2本が枝をバッサリ切られてしまい今年の桜(この先数年は)は、満開の桜が見れなくなるようです。



道路側に掛かる枝は、歩行者や車の邪魔になるので切断したとの事ですが水路側まで切断したことに違和感を感じられます。
今、ユキヤナギガが満開になりました。


大分 春めいてきましたね。
日中は、汗ばむ陽気となりました。散歩がてらに訪れて見てください。