令和7年 新年のご挨拶
令和7年明けましておめでとうございます。
本年が皆様にとりまして幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
せて、国内では本年も様々なイベントが予定されています。
「さいたま新都心駅」東口が再開発され新商業ビルの工事が始まったり、9月には世界陸上選手権大会が国立競技場で開催されるほか、東京日本橋頭上の首都高高架を地下トンネル化への工事が着工されます。
国家的行事の「2025大阪・関西万博」は4月13日から6か月間、大阪湾の人工島「夢洲」(ゆめしま)で開催されます。
思えば1970年開催の大阪万博では、当町会「少年団」(当時)は川口市連合でお祭り広場をパレードしたことを思い出します。
スポットライトを浴びながらのオープニング行進は今でも鮮明に覚えております。
町会では、子供たちが大人になってからもこのような思い出が残るような経験をしてもらいたい、との思いで日々の活動を行っておりますが中々理想通りとはなっていない状況であり、行事そのものも年々先細りの傾向にあります。
これは限られた人数の役員で運営せざるを得ない現状であり限界を感じています。
町会規約では環境の整備、地域社会の維持を目的としていますが、大事なこととして「地域的な共同活動」を行うことも目的となっております。
つまり「人任せ」ではなく自分たちの手で「共同して」地域を作り上げること、が必要となるのではないでしょうか。
本年はこのような点にも着目して活動をしたいと思っております。
会員各位のご協力が必要な場面もあるかと思いますが、どうかご理解賜りまして「よい町会」を作って参りましょう。
会長 嶋根 將(しまね すすむ)
令和7年 新年のご挨拶
町会員の皆様、明けましておめでとうございます。
日頃、町会員の皆様には環境美化に対してご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
昨年中も各公園清掃、資源回収において大変ご協力いただき心より感謝いたします。
今年も環境衛生部員一同、クリーン推進員一同は町会員の皆様とともに明るくクリーンな街づくりを目指して頑張ります。
よろしくお願いいたします。
芝中田1・2丁目町会 環境衛生部長 増保嘉次