川口市・敬老祝金について
目次
敬老祝金
川口市内に令和6年8月31日現在、引き続き1年以上住所があり賀寿を迎えられた下記対象の方に敬老と長寿を祝福し祝金を9月に贈呈します(7月上旬に通知文を送付)
祝金種類 | 祝金の額 | 対象者 |
---|---|---|
喜寿の祝金 | 5,000円 | 昭和21(1946)年9月2日から昭和22(1947)年9月1日までに生まれた満77歳のかた |
米寿の祝金 | 20,000円 | 昭和10(1935)年9月2日から昭和11(1936)年9月1日までに生まれた満88歳のかた |
白寿の祝金 | 50,000円 | 大正13(1924)年9月2日から大正14(1925)年9月1日までに生まれた満99歳のかた |
弔慰金 | 祝金の額に相当する額 | 本年度対象で祝金未受給のかたで、対象年齢に達してから死亡された場合、本市に住民登録されている同居等の遺族のかたに贈ります。(10月上旬に通知文を送付) |
申請期限
7月上旬に市役所からお知らせのお手紙を送付いたします。
お手元に届きましたら、下記期日までにお手続きください。
令和7年3月31日(申請期限を過ぎると受給資格がなくなりますのでご注意ください。)
敬老祝金の対象年度をお知りになりたいかたへ
私はいつ敬老祝金を受け取れるだろう・・・というかた
もう手続きをしていただろうか・・・?というかた
こちらから生年月日を入力するだけで対象年度をご確認いただけます
長寿支援課生きがい対策係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7651(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-7668