川口市・令和3年度高齢者のインフルエンザ予防接種について

インフルエンザの症状は、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などで、のどの痛み、咳、鼻水などもみられます。普通のかぜに比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することが多いのも特徴です。

インフルエンザが流行すると、特に65歳以上の高齢者や慢性疾患患者で死亡率がふだんより高くなるという点でも普通のかぜとは異なります。予防の基本は、流行前に予防接種を受けることです。これは高齢者の発病防止や特に重症化防止に最も有効な予防法です。

また、新型コロナウイルス感染症対策にとって、高齢者等のインフルエンザの流行や重症化をできる限り防ぐことが必要不可欠です。・・・続きを読む

目次

対象者

川口市民で

  1. 満65歳以上のかた
  2. 満60歳以上65歳未満のかたで心臓やじん臓、呼吸器、又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に厚生労働省令で定める身体障害者1級程度の障害を有するかた
    (身体障害者手帳の写し、または医師の診断書が必要です)

(注意)接種当日に対象年齢に達していなければ、助成の対象にはなりません。

実施期間

令和3年10月1日〜令和4年1月31日

※市内実施医療機関以外の埼玉県の一部医療機関では、令和3年10月20日〜令和4年1月31日

実施場所

指定の実施医療機関(医療機関へ要予約)

令和3年度高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関(川口市内) (PDFファイル: 181.0KB)

(注意)川口市の実施医療機関以外に、埼玉県内の一部の医療機関でも市の補助による予防接種が可能です。地域保健センターへ事前に(接種日の10日前まで)必ずご連絡ください。

個人負担(料金)

1,000円


(注意)ただし、次の1.2.に該当するかたは、書類の提出が必要となります

1.生活保護世帯のかた

医療機関にて生活保護受給証の写しを提出することで、自己負担免除となります。生活保護を受けているかたでも上記の対象に当てはまらない場合、任意接種(全額自己負担)となりますのでご注意ください。(接種料金は医療機関によって異なります)

2.中国残留邦人等支給給付を受給されているかた

本人確認証の写しを指定医療機関に提出することで、自己負担免除となります。

接種回数

1回(2回接種を受ける場合、あとの1回は全額自己負担となります。料金は医療機関ごとに異なります)

持ち物

マイナンバー、健康保険証など年齢の確認できるもの。

該当するかたは、生活保護受給証の写し、身体障害者手帳の写しなど。

その他

予診票の記載漏れや誤記入が原因で、当日、予防接種が受けられず、接種する予定だったワクチンを医療機関が破棄しなければならなくなるというケースが発生しております。この場合、医療機関から実損害分の費用を徴収される可能性がありますので、予診票の記載は正確にお願いします。

ダウンロード

支所等に設置している水色のチラシ「令和3年度高齢者のインフルエンザ予防接種」のPDF版です。予防接種を受ける前に必ずお読みください。

令和3年度高齢者のインフルエンザ予防接種 (PDFファイル: 258.2KB)

令和3年度高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関(川口市内) (PDFファイル: 181.0KB)

外部リンク

埼玉県衛生研究所ホームページ(インフルエンザ流行情報)